2012年10月28日日曜日

TOKYO つづき


羽田空港の国際化や そのアクセス(京急線)
山手通りなどの幹線道路の拡張。
ここ数年 東京では大規模なインフラ工事が目につきます。

あくまで 推測 ですが。その目的の全てではないにしても
インフラ整備事業の延長に 2016年東京オリンピック招致
の目算があったのでは、と思えます。
ご存知。2016年の五輪開催都市はリオとなり、残念ながら
東京は、2020年の開催を目指すこととなりましたね。

1964年
前回の東京オリンピック開催のさいにも、大規模なインフラ
工事が目白押しだったわけですが、ひとつが 首都高速道路。
そのもたらされた経済効率の反面、ベニスの街に例えられた
江戸の町の美しい運河を暗渠に変え、景観を破壊しました。
日本橋 の 情景 が そのさえたるもの。
パリのセーヌ河や ロンドンのテムズ川の上に道路を通そう
なんて発想は ないでしょう。 

それほどまでに 東京という都市は 
個々の計画に対する権利や規制、また目先の効率に気を取られ、
都市の財産である 景観 という存在に目を向けてこなかった。
高度斜線制限(北側斜線制限)や 解釈も曖昧な都の安全条例。
町中に林立する 電柱 など。みな 景観 という着想がない。

豊かさの意味 を 変えていこう。
ちょっと かたい はなし。