2017年7月21日金曜日

宮脇檀のドローイング展「手が考える」

外苑前の駅を出ると、何やらスワローズの選手達が拳をあげている‥。
目を覚ませ! 記録的連敗を喫しているチームのスローガンが皮肉だ。
外苑西通りの角、黒川紀章のベルコモンズ跡地は、高級マンションへ。
マリオボッタのワタリウム、東孝光の日本一有名な狭小住宅をすぎて
竹山聖のバブル建築の前‥ あれ?どうやってはいるのだろう。

恥ずかしながら 建築家会館 というところに、初めて来たのでした。
ホールで開催された 建築家・宮脇檀のドローイング展「手が考える」
見学させていただきました。

仮設工事の単菅バイプによる無骨な展示に、軽快なジャズのBGM。
作品建物の写真は一切なく、ドローイングと 模型がひとつだけ。
それゆえ 精密なドローイングによる考察の迫力が浮かび上がります。

宮脇檀さんの印象は 私は 軽妙な文章。特に紀行文が好きでした。
以前、どこのコラムだったでしょうか。 氏が展示会で、ある方から
「‥お若いの。安藤忠雄くらいの才能あるよ。」 と、つっこまれた
エピソードを、ユーモアまじりに書かれていたのを思い出しました。

安藤氏の 例えば「住吉の長屋」や「六甲の集合住宅群」に見られる
周囲や条件に対するアグレッシブな戦闘モードのようなものとは逆に
宮脇さんの発想は、生活や使い勝手から沸き立つものを強く感じます。
パーズだけではなく実施図面の全てに人物や家具が描かれていました。

ただ、氏が病により声を失ってからの、所員との筆談の記録には苦笑。

 担当者の仕事は 俺に聞くことではない… 
 自分で考えて、こうしたいのですが と  何もかも聞くな
 いいよボーナス引き 監理設計ミス
 こじれた話を戻すのは 俺は 土下座要員で ‥場合は土下座

戦闘モード マックスのようです。

2017年7月17日月曜日

竣工内覧会御礼

新築集合住宅 FLAT PLATINO
この15日(土)・16日(日) に行いました 内覧会
酷暑の中 多くの方々におこしいただきました。
ありがとうございました。

まだ残工事もある状況で、失礼いたしました。
竣工写真は、あらためてsiteにまとめていきます。

2017年7月11日火曜日

現場で決める塗装色

竣工が近い 集合住宅 FLAT PLATINO
各住居の玄関SD(スチールドア)の 塗装色 を決めます。
一般的に
建設コスト全体を抑えるため、建材はできるだけ既製品をスペックしています。
AW(アルミウインドウ)も(製作ものではなく)既製寸法の製品をできるだけ
使うのですが、狭小住宅では納まり上、この玄関SDだけは既製品がむつかしい。

SDだけは工場製作し、現地でウレタン系の塗装で仕上げることにしています。
サビ止め塗装の上に、候補の数色を試し塗り。
現場でそれを見て、建主の方々も含め、みんなで決めます。

日中、日向になるのか日陰なのか…。
周囲の素材との相性はどうなのか…。

F65-70B(マンセルで5B7/1)
当方SOCIUS の定番色 に決まりました。

15日・16日 内覧会開催予定です。詳細はこちら

2017年7月9日日曜日

今から ブラック上下関係 やめてくる

「ちょっと今から仕事やめてくる」
製作者の方々には 申わけないが、作品としてはイマイチでした。
吉田鋼太郎のブラック上司ぶりだけは、なかなか堂に入っていた。
さすが ベテラン。 役柄通り 作品をシメましたね。

「ブラック企業」という言葉は 当時はまだありませんでしたが、
私も新卒直後、大手建設会社で、随分とコキ使われていました。
ただ、それが 糧 にもなっている、とは感じます。

思えば 建設業界というのは、社内的に会社としての対外的にも
パワハラのような、ブラックな上下関係が生まれやすい業界です。
「発注者」と「受注者」、あるいは「元請」と「下請」といった
相手との上下関係が、はっきりしやすいからです。
立場は違えど、現場では 良い建物を造る。という共通の目的を
持った ひとつのチームでなくてはいけません。
設計監理者という、今の私の立場も含めてです。

うちの屋号である SOCIUS (ラテン語で仕事仲間、相棒)には
そんな 思いも込められています。