2011年12月31日土曜日

2011


先日 ふと チャンネルをあわせた 年末のTV番組
村上龍氏『おじさんの ゆうことは聞くな』 ‥同様の意味なのでしょう。
ソニー元CEO 井出伸之氏『21世紀の成功は 20世紀的成功の延長にはない』
言えて妙。

時代はかわる。
ただ一応 一年のReset。
ワタシも おきよめ ひとやすみ。

よいお年を。


2011年12月25日日曜日

明日はどうする?



ネコには 明日 という意識がないそうです。
 未来に向けた 夢や希望をもたない。
 そのかわりに 絶望することもない。

事務所のデスクに こんな新聞の切り抜きを
ピンナップ していたのを 思いだしました。
荘子という 思想家の ことばだそうで

不将(おくらず) 不迎(むかえず) 応而(おうじて) 不蔵(ぞうぜず)
 過ぎ去ったことをくよくよしない
 あれこれ とりこし苦労をしない
 時代の変化に対応して
 心になにもとどめない

なかなか むつかしい境地ですが
来年の抱負としよう。
あ、すでに ちがうか‥。

2011年12月24日土曜日

スティーブ・ジョブズ おかわり


昨晩のNHK の スティーブ・ジョブズ には にえきらなかった。
Apple 社の製品哲学は、ジョブス氏の人生とまさに表裏一体であり
1時間あまりのTV番組で かたりきるのは やはり むつかしい。

ウォルター・アイザックソン氏の伝記 スティーブ・ジョブズ  の
中で 大きなテーマにひとつが 
オープンなシステムなのか グローズドなシステムか‥ という点。
 Windows のライセンスを他社供与し、市場を手中にするMS に
 自社製品でしか けっしてはしらせない Apple の Mac OS。
 Google の Android にたいしての iPhone の iOS も そう。

ハードとソフト の 一体にこだわった ジョブス氏の哲学は
経営戦略 というロジカルな発想ではなく
モノづくりへのこだわり、美学であったと 伝記からは感じました。

市場シェアだけが、成功の指標でないことも示してしまったのかも。

ちなみに Mac ユーザーのわたし。
Android つかってます。いいでしょ。

2011年12月22日木曜日

スティーブ・ジョブズ


お正月休みに読もうと置いていたもの。昨晩、読み切ってしまった。
伝記作家ウォルター・アイザックソン氏の スティーブ・ジョブズ。
書店の店頭に堆く積まれた本書を見るにつけ “商魂たくましき。”
と、穿ってみていたが、あにはからす。重みのある伝記本であった。 

多くの関係者への丁寧なインタヴューにうらづけられた客観性から
彼の人生や 取扱注意的な人間性を うきぼりにさせている。
聖人君主の武勇伝や伝説 のたぐいじゃない。
ビジネスにおいても私生活でも、成功も 恥ずかしいあやまちをも
おかしてきた、ひとりの男の履歴書。
シンプルに。
そしてMac筐体の見えないところのデザインにもこだわったという 
ジョブズ氏らしい 家族や社会にむけた 『遺書』 なのだな。

ちょっと うれしかったくだりは ボブ・ディラン のこと。
私も 70年代の アルバム
血の轍『 BLOOD ON THE TRACKS』
欲望 『 DESIRE』
わたしも大好きだ。iTunes にも、もちろん はいってる。
初来日の公演の ライブアルバム ももってる。
オープニングは『ミスター・タンブリン・マン』(ジョブズ氏お気に入り)
アンコール が『時代は変わる』(本書にも登場)
For the loser now
Will be later to win
For the timesthey are a-changin'
いまの敗者は
つぎの勝者だ
とにかく時代はかわりつつあるんだから

これからもずっと。



映画監督


映画監督の 森田芳光 さんが 亡くなられたと。

私も いくつか作品を見ています。
『ときめきに死す』という作品がよかったかな と思う。
ただ そのほかは
代表作『家族ゲーム』もふくめ 正直 私にはイマイチ。 
とくに 吉本ばなな 原作の『キッチン』
オーディションで選ばれたという背の高い新人女優さん
の演技があまりに素人チックで 思わず席を 立ちたく
なったのを おぼえています。
ただ いまでは この女優さん
おしも おされもしない存在感である。
これも 監督さんの 作品 といえるのかな。

合掌。

今年は 著名人の方々の訃報が きわだちます。

2011年12月21日水曜日

超・変形敷地での集合住宅計画


都内の50坪ほどの敷地での共同住宅建替え計画です。
3年ぶりの再スタート、再提案です。
既存の木造アパート8部屋の部屋数は減らさずに計画。

制約は敷地の形状だけではありません。法規制もです。
前面道路斜線 高度斜線 の高さ制限。
建築基準法における 採光面積の確保。
都内の共同住宅(特殊建築物)ということで安全条例。
‥窓先空地 避難経路の有効確保。

厳しい条件であるほど、研ぎすまされた計画が生まれます。



2011年12月19日月曜日

みどりのシティー・ライフ・スタイル


関越道路、所沢から上り練馬の出口まで事故で通行止めとの表示。
都内事務所へ向かう途中の、この朝のことである。…まいったな。
仕方なく高速を降りて一般道・川越街道へむかうと、また渋滞だ。
普段、便利に使っているものほど、いざ使えなくなるとイラつく。

脇道から迂回してしばらく走ると ふっと緑が広がる。公園 だ。
『都立大泉中央公園』とある。小さな丘のある、さわやかな風景。

お弁当をひろげた。
今日は厄日 一服。

都内では、自然と触れ合う機会。見つければ、意外と多いのです。
人の手で整備されメンテされた緑をはたして“自然”といえるのか‥。
でも、だから安心して 触れ合うこともできる。固いこと言わず
イラついたり つかれたときには いってみよう。


2011年12月18日日曜日

2011年12月9日金曜日

黄昏時


この朝には 雪が ちらついた とか。
西に夕日 東に月。明日は晴れるかな。


2011年12月7日水曜日

傘型亭 - 哲学堂公園


 演繹観(えんえきかん) 
『倫理に達する参観者は、ここで小憩してよろしく内省し、
 よく道理にあてはめて断定するようにされたい。』

 然様に。



2011年12月4日日曜日

師走 青空 展示会



前記の 新宿LIXIL(旧INAX)ショールーム
にての 『家づくり展』
おじゃましてまいりました。
荘司さんご夫妻をはじめ、出展者のみなさま
お手数おかけしました。 盛況ごくろうさま。

われわれ 住宅をつくる側のものとして の
情報の発信のあり方について、思うところも
ありました。それは、また おいおい。


表紙の写真は、ま とくに関係ないのですが
空気も澄んで気持ちよき日 といういことで。

2011年12月2日金曜日

12月3日(土)/4日(日) 家づくり展


新宿LIXIL ショールーム にて 『家づくり展』
私は出展しませんが おじゃますることにしてます。

こういった催しは 私たち建築家と建て主の方との
接点をもつためのものです。
私もよく こういった主旨の展示会に参加しますし、
たびたび 案内もいただきます。
(‥都合で顔出せないこと多く 恐縮ですが。)

この展示会は、Face Book つながりの荘司和樹さん
から ご案内のもの。
みなさま いかがでしょうか。

2011年12月1日木曜日

家政婦をミタ


松嶋菜々子さんの『家政婦のミタ』
あまりに巷や知人が話題にするので、ときどきのぞいてます。
昨晩は集中した作業からTVにシフトしたためか、超感情移入。
それも、さいごの部分。 壮絶な過去の告白シーン である。

普通こういった物語のカナメの部分は 回想シーンとか絡めて
表現したくなるところ。松嶋さんの 長台詞のワンカット だ。
『渡る世間は鬼ばかり』風の、イヒョウをつく演出。
かねがね感じていた ついていけない感 のおもしろさかな。

ここのところ
TVドラマが面白い と感じるようになった。トシのせいかな。
昨年は 『龍馬伝』 であったが
今年は 『ラストマネー』 と 『下流の宴』 がよかった。
前者は
保険金支払をめぐる生命保険会社の調査員を題材にしたドラマ。
スポンサー企業のないNHKでなけれな不可能なディープな内容。
後者は
受験戦争からドロップアウトした息子をもつエリート家族の話。
上流/下流と一刀両断にした設定が、劇画的にコミカルであった。

放送間隔の 一週間というスパンが 視聴者のなかでイメージ
を膨らませていることに気がつく。TVドラマと映画の違いかな。
わたしも まんまと のせられている。

2011年11月29日火曜日

散歩


今週は、事務所にてヒキコモリがち。
運動不足の解消へと、ウォーキング。

‥ここのところ 仕事以外のことばかりですが、仕事もしてます はい。




2011年11月28日月曜日

季節


事務所にもどると 赤とんぼ が。
この時節、工場街の コンクリートの建物に めずらしい。
近づいても逃げない。その一生を終らせようとしているな。

季節の移ろい とは
小さな生命にとっては その やりとり のことでもある。
そう思うと、いとおしくなります。


2011年11月25日金曜日

Facebook と Google+


Google+ Facebook につづき 企業向けの Google+ Pageをスタート。
私の事務所でも、整備をはじめつつあります。

FBとG+。両者 シャア争いのようなことが クローズアップされてます。
私的には それぞれ ちょっとづつ ニュアンスが違うように 思えます。
FB は テキスト中心の情報交換
G+ は ヴィジュアル重視の発信
そんなふうに、住み分けが すすむんじゃないかと予見します。(予想!)

両者 の先見的なところは やはり 実名主義。
自動車の運転免許と同じく、internetというハイウェイに入るからには
名前と所属 くらいは つまびらかでも、いいんじゃないかな。もう。

2011年11月24日木曜日

摩訶不思議公園

現場監理のためよく通る 山手通りから環七通りにかけての目白通り。
神田川に絡み公園が目につく。都内の公園フリークとして見逃せない。

以前から気になっていた 哲学堂公園。 今日のランチは お弁当だ。

この哲学堂公園
明治時代 教育者で哲学者である井上円了により、創設されたという。
詳細は検索に譲るとして、ナンとも不思議な建築の小テーマパーク感。
ちょっと はまる。




2011年11月21日月曜日

既製概念にとらわれない。


気になっていたブラッド・ピットの『マネーボール』、観ることできました。
今年の日本シリーズは名勝負で盛り上がりましたが、こっちはメジャーの方。

貧乏球団・アスレティックスを強くした、敏腕GMビリー・ビーン氏の実話。
とはいえ、チャーリー・シーンの『メジャーリーグ』のようなアンチョクな
サクセス・ストーリー とは まったくの別物。
‥フォアボールはヒットよりいい。
 バントはするな。
 相手がバントしたら 迷わず一塁へ投げろ!
既製の概念にとらわれない発想がチームをかえる、ということを見せつける。
ベースボール にかこつけて もっと深淵なことを伝えようとしているな。
そもそも、実在の現役の人物の伝記を描こうなんてこと自体 既製の概念や
体制をぶちこわしてる。それでいて、静かな大人の人間ドラマにできている。
娘さんの 弾き語りが 胸に沁みる。

ところで
元・某G球団GMのキヨタケさん。
この映画 観たんですね。あまりにタイムリー。

2011年11月18日金曜日

ブレードランナー アントキノミライ


『ブレードランナー』の続編が製作中とのこと。はからずも知らなかった。
監督はリドリー・スコット氏と。胸躍るのは、私だけじゃないでしょうね。

『ブレードランナー』は約30年前に公開のSF映画。舞台は近未来のLA。
ダークでシュールな世界観と、『エイリアン』で映画監督としてブレイク
したてのリドリー・スコット監督の映像表現は、当時かなり斬新だった。
いまでも この映像表現は影響は大きい。

近未来を描いたSF映画は、時代の経過とともに どしても“答え合わせ”の
意味が出てきます。あのときのイメージは、ほんとにそうなったのか‥?
たとえば、スタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』では
ディスカバリー号の船中で、ボーマン船長たちが iPad(らしきもの)を
使っている‥と、ネットの話題を見かけました。鋭い未来感だったのかな。

では、この『ブレードランナー』や いかに。
レプリカント(人造人間)の登場は、クローン技術やiPS細胞 といった
生物化学の分野での発展を暗示していないか‥?
あるいは 空飛ぶパトカーのような乗り物は、EVやハイブリッドといった
自動車技術の革新を暗示していないか…? ちょっと強引な ものいいを
承知でいえば、決定的に当たってないのは “IT革命” となりましょうか。
…デッカード(ハリソン・フォード)が酒場の公衆電話から タイレル社
 にいるレイチェル(シェーン・ヤング)に電話するシーン。
( ‥確か、モニター付きの公衆電話にコインを入れてたかな。)
このシーンだけ なぜか西部劇に 見えてくる。

みらいとは、おそろし おもしろい。


2011年11月13日日曜日

100円なり。


出先の昼食で、よく回転寿司のお店にはいります。
手っ取り早く食事ができるし、量の加減もその時の
お腹とフトコロの具合で きめられる。

そう。そもそも 寿司 とは
我が国の ファストフード の原点なのでしょう。

JRの駅構内。エキュートのかな。
ちょっと しゃれた 立ち食い寿司屋さん  発見。
100円くらいの ねた も あるじゃない。
頭の中にデンタクおきながら注文。‥旨い。

おアイソのときに 計算違い。
え! 
一貫の値段なの!(一皿の値段じゃないの‥。) 

ま、ちょっとリッチな気分になれたから いっか。
美味しかったしね。

2011年11月12日土曜日

ことし の ことば


交渉に参加する。のではなく 交渉に向けた事前の協議にはいる‥

一日かけた苦心の文言に、記者会見を見てニタつく反対派の議員。
TPPの参加にむけた本質的な議論とは、全く無縁であるどころか
そのまえに、ホントにこれ、大のオトナのやりとりなのだろうか‥。 

いまからでも いい。
これは 流行語大賞のノミネート に いれてもいいじゃない。

年末に発表される 新語・流行語大賞。 毎年たのしんでいる。
ただ、今年のノミネートは、大半が震災関連の言葉であるのが
いたしかたなくも、やはり かなしい。

ノミネートの言葉 で知らないものがあった。さっそく検索!
『エンディングノート』 映画の公式サイト が 出てきた。
ノミネートの言葉とは、どうやら この映画のタイトルという
ことではないようだか、ちょっと覗いてみる。

病気で余命を宣告された父親をおったドキュメンタリー作品。
娘で監督である女性は、是枝裕和監督のお弟子さんとのこと。
サイトからリンクが貼られた YouTube の予告編からみると
身構えずに観られる、好感のもてそうな映画だな。

じつは、それ以上に 驚いたことがあった。
主人公 である この おとうさん。
むかし お世話になった ある方に そっくり なのである。
元営業マンの肩書き、キャラクターと風貌、ガンの病と享年‥。

あらためて 心の中で 手を合わせます。

2011年11月6日日曜日

脱・規格寸法 キッチン



住宅の製作キッチンの老舗『キッチンハウス』にて 先週末。
都内 上野毛のショールームでの レクチャーとパーティー。

住宅のシステムキッチンは モジュールが決まっている と
思い込まれがちですが、そんなことは ありません。
キッチンハウスさんに限らずも、ある程度自由につくれます。

メーカーさんの都合で決められたモジュールに縛られないで、
コストも仕様もスペースも、お料理同様 オリジナル でも
いいじゃないですか。



2011年11月3日木曜日

コンクリート打放し仕上の断熱性




またしても 設計監理中の集合住宅の現場より。
同じような Photo がつづきます。

造作工事の壁面や、打放し部分の塗装仕上のサンプルを作成。
現場の壁面に直に(実際には隠れてしまう部分にて)施してみる。
これから 検討へ。

‥断熱とか結露とか、どうなんでしょうねえ。打放しの場合。

現場の定例会議で 監督が、ぽつりと つぶやく。
聞けば、他の現場で なにやら論議になっている、とのこと。
これまで この問いかけには、もう何度も出くわしてきましたが。
そもそも、私はコンクリート打放し御用達の建築家じゃない。
今年はRC造の外断熱にも初挑戦したし、木の風合いだっていい。
ただ、打放しを トレード・マーク のようにいわれちゃあもう、
しょうがない。

コンクリートの躯体そのままより 断熱材を施したほう、それも
外断熱構法であればなおのこと、室内の断熱性はよくなります。
熱伝導率など物理的数値から、それは明らかですね。
ただ、内外ともコンクリート打放し仕上の住宅であったとしても
(個人差はあれ)生活に支障のない程度の温熱環境は実現する‥
とうのが、私の考えです。

肝要なのは、コンクリート壁の 厚さ。
ラーメン構造(柱・梁構造)であれ壁式構造であれ、22cm以上
の壁厚は確保し、最上階の天井、最下階の床下の断熱材は必須。
よく誤解されるのは、
コンクリートの硬化にともない発生する湿気による現象です。
打設された生コンクリートは、長い時間をかけて硬化していく
その過程で湿気を吐いていくのですが、それが、結露や雨漏りと
間違われることが、あります。
ただそれも、だいたい竣工から一年程度で症状はおさまっていく
というのが、私の これまでの 経験則で あります。

‥‥‥
長期優良住宅 という 住宅の基準があります。
長持ちする住宅は、金利優遇など メリットをつけましょうという政策。
いいことですね。

主な基準は4項目。
構造(耐震性)・劣化軽減措置・維持管理の容易性・そして温熱環境。
温熱環境とは、(平べったくいえば)断熱材の施されたかということに
なるのですが、たいがい 木造住宅に比べ、RC住宅は計画はたいへん。
断熱材の空白地帯(ヒートブリッジが発生する納まり)が、どうしても
生じやすいのです。
これは、木造住宅よりも(大地震による)火災に強いRC住宅のほうが、
長期優良住宅へのハードルが高い、という 矛盾 ともとれます。

いや そもそも、温熱環境 って 建築物だけの評価なのでしょうか?
もちろん、エネルギー消費の効率性という物理的評価もありましょう。
ただ、おおよそ工業製品であろう断熱材の設置基準のまえに、住い手
の方々の ライフスタイル の評価であるべきじゃないだろうか‥。

エネルギーそのものを、なるべく使わない。
暑さ・寒さは 通風や採光計画に加え できるだけ衣類で調整する。

これから求められてゆくであろう、そんなシンプルなライフスタイルは、
木の温もりであれ コンクリートの質感であれ、ありのままの素材を
受け入れる、という思想にも 通じては いないだろうか‥。

ちょっと
大上段な おはなし になりました。

2011年10月26日水曜日

長い坂の絵のフレーム



じつは 井上陽水 の大ファンです。

70年代から 
どこか 攻撃的で ヒニク混じりで 
ときに哲学的であるよな、ナイよな
作品の印象が つよいのですが
こんな 黄昏どきを感じさせる大人
の おちつきも あります。


私も
こんなふうに歳をかさねていきたい。
まだ 修業 が 足りないか。

階段


ひきつづき 設計監理中の集合住宅の現場より。

ものづくりの現場は、かかわりをもつだけでも
楽しい。ただ、立場上 それに浸ってられない。
現場に赴くたび 難題のハードルが待ち受ける。

設計の想定より 床の仕上厚が増すことになる。
無垢材のフローリングによるためで、そのこと
自体は よい方向性なのだが‥
さて 内部階段 の納まりだ。
いっそ このまんま に しておきたい心境。

建築家の実力は 階段のディテールに現れる。
我が師匠 の 口癖が 頭にもたげてくるなり。



2011年10月19日水曜日

なにも加えない。という デザイン

ひきつづき 設計監理中の集合住宅の現場より。
型枠の解体から内装がはじまり、カタチが現れてきます。
監理や確認、図面の承認など いそがしくなります。

住宅建築とは いはば 料理を盛りつける皿ではないか。
現場で そんなふうに 考えるときがあります。
料理。つまり主役は 住み手の方々の生活や人生であり
建築とは、そのステージをつくることなのだ、と。

そのため、おしつけや奇抜な デザインをこのみません。
無論それは 手をかけない、ということでもありません。
ああ そうそう 自然にそうだよね、と思わせるような
造形や空間であることを 目標にしています。

できるだけ、なにも加えない。Less is More


2011年10月17日月曜日

コンクリート打放し仕上の風合い


建築のコンクリート打放しの風合い、好まれる方も多いです。
私も その ひとりです。

型枠のパネル目地やピーコンの穴、面の微妙な色の濃淡など
工業製品の仕上材の均一感 とちがった 手づくりの痕跡を
残すところが、ひとつ魅力にあるのでは と感じています。

それは たとえば 煉瓦積みの風合い にも同じ。
煉瓦 もよく見れば、傷や色あいなど ひとつひとつ微妙に
違いがあるはずです。煉瓦ひとつの大きさは、ちょうど人が
作業して積むのに ほどよい大きさ、重さになっています。
私たちが 煉瓦積みの風合いに どこか暖かみを感じるのは、
その 手づくりの痕跡 を無意識に感じているからでしょう。

ただ コンクリート打放し仕上の場合
ほんとに、生コンクリートを打設した そのまんま‥とは
なかなかいきません。現実の打設作業をご覧いただければ
理解いただけるように、ピンポール(表面の細かい穴)や
多少のジャンカはいたしかたない部分もあり、ある程度の
補修は 不可避です。外壁面では 撥水処理も 必要です。

わたしはこの補修の工法では、基本的に元請け業者さんの
意見を尊重するようにしています。
補修と撥水処理を同時に行なう業者さんもおります。
補修工事の金額を見積経常しない業者さんもいます。
‥そのかわり型枠大工さんの単価が、ちょっと高い。
 大工さんの腕前や打設作業に相当自信があるのでしょう。

最終的な仕上りのテクスチュアは サンプルや試し施工を
くりかえし、建て主の方と相談しながら きめていきます。

できるだけスッピンのままに!という方
均一感をだして、とリクエストされる方。 いろいろです。
私的には スッピン系かな。




2011年10月16日日曜日

まつり



川越まつり
山車 くらづくり‥
こんでいて 見上げるのみ。


2011年10月9日日曜日

下町ロケットとiMac


直木賞受賞作『下町ロケット』がよかった。涙した。

元宇宙航空技術者である主人公・佃航平が、実家である大田区の町工場、
佃製作所のあとを継いだところからはじまる。

じつは、私も大田区の町工場の出身である。
大田区の小さな町工場、といっても本社を中原街道周辺の池上に構えた
売上げ100億近い精密機械メーカーは、ここ糀谷の界隈でキリコと油に
まみれたルーティーンの作業を見てきたものからすれば、じつは羨望だ。
それでも、家業を継続できなかった、いくばくかの負い目があるぶんで、
私は主人公の佃より 帝国重工の財前部長に、感情移入ができた。
(大企業の重役というポジションとのちがいは さておき‥。)

佃製作所は、ロケットのエンジンのコア・バルブシステムの特許をもつ。
民間のロケット打上事業を押し進める帝国重工は、この技術開発の面で
大田区の町工場に先をこされてしまう。
大企業である帝国重工が、取引もない(彼らからすえば)いち零細企業
に特許使用を申し出でるのだが、佃はその申し出を拒否し部品そのもの
の製造納品にこだわる。ロケットの製造に関わるという、彼の夢からだ。
そのことが、社の内外で軋轢をうむ。

作者からの問いかけだ。 さあ あなたなら どうする?

もちろん、
自社の特許使用料を得ることも立派なビジネスであり、ロケット開発の
一翼を担う名誉なはずだ。ただ、佃はメーカーであることにこだわった。

ふと、あることと だぶった。

90年代。経営危機に陥っていたアップル社は、“三顧の礼”をもってして
創業者スティーブ・ジョブスを招き入れた。
彼はMac OS 使用のライセンスを売るんじゃないか‥。私は思っていた。
OSのインターフェイスのスマートさだけでも、Windowsよりはるかに
優れている。Mac  OS を載せたいPCメーカーは、きっと多いはずだ‥。
ちがった。私は、あさはかな凡人であった。

はたして あらわれた製品が iMac であった。
Macは高機能のPCではなく、生活や仕事のスタイルそのものである。
その意味で “パソコン”と呼ばれることに違和感があるのは、ユーザー
であれば、だれしもであろう。
スタイルとは ハードとソフト がひとつとなって はじめて像をなす。
iMacもインテリア的デザインに、スマートなインターフェイスが絡んで
生活や仕事の場面に、ひとつのスタイルをつくっていったとおもえます。


スティーブ・ジョブス さん。
今を 未来を ありがとう。

作者の池井戸潤さんはじめ 下町ロケット 関係者のみなさま
ネタバレ すみませんでした。
映画化のさいには、
佃製作所に竹内結子さんのような、素敵な女性社員をいれてくださいね。

2011年10月3日月曜日

上棟


なにげなく 記録として写したもの。

不穏なる空模様のもと 打設したばかりのスラブが輝く。
コンクリートは打設から 硬化の過程で熱をはっします。
それが 雲 をよぶわけでもあるまいに。



2011年9月30日金曜日

ピストバイク・シンプルスタイル・すまいのデザイン


後輪のブレーキを外した自転車にのった若手の芸人さんが オトガメ を受けた‥
いま、彼の自転車のようなブレーキのない、あるいはブレーキを外した競技用の
自転車・ピストバイクの街中での疾走が問題になっている、との記事。
そもそも法令違反であり、おおきな事故も起きているとのこと。

ピストバイクが街中でも乗られている理由が、そのデザイン性からだといいます。
たしかにフォルムはシンプルで軽快感もある。ブレーキチューブはカワイクない。
ただそれでも、安全性とのバランス感覚を欠いたデザインは ありえないはずだ。

住宅のデザインにも 同じことがいえましょう。
例えば手摺。鋼製のFBでつくったシンプルな手摺はシンプルで開放感もあります。
これまで私も、いくつかデザインしてきました。
いつも頭の中に 天秤 をおいて開放感と安全性とのバランスを意識しています。

あらためて、いましめと。

2011年9月27日火曜日

池の辺

カメラのひと〜!
ナガダマ で カワセミだけねらってないで、
目の前の カモさんだって ほら たのしい。







2011年9月18日日曜日

Blogご紹介


Blog たちあげました。との ご連絡
わたくしの クライアントの方より。

ことばのたくみ
よみやすいです。

2011年9月15日木曜日

雨仕舞のデザイン


トップライト・納まり詳細のスケッチ
スケッチですからNO SCALE 現場に考え方を伝たもの。

トップライトの計画は、これまでいくつか経験もあるので
納まりの 標準化もできそうですが、意外と、むつかしい。
みんな 条件が違うので、みんな 違う トップライト。

トップライトの納まり で もっとも重要なのが 雨仕舞
その雨仕舞に対する、基本的な考え方は‥
・この部分が故障したら、まったく機能しなくなる。
 ‥というのはダメ。
・この部分が故障しても、まだもう一段ディフェンスがある。
 ‥という納まりにしなくては、いけません。
(昨今、ニュースでよくこういった考え方を耳にしますね。)

よくいはれます
上向きのコーキングはいけない。‥というのもこの論理です。
もしコーキングが切れても、まだ関があるように しないと。

その意味で、まだこのスケッチも 詰めがあまい。


2011年9月13日火曜日

・・・の神様


川をへだてて こちらイスラム教、あちらがキリスト教の人たち。
歪みあっていたそれぞれの宗教徒たちが、共存していたという村。
すでに、美しい史跡となっていた。残念ながら記憶はそれだけだ。

15年くらい前。トルコ(Turky)をひとり旅していた。
コンヤ(Konya)という、ちいさな街で知り合ったイスラム教徒
の青年Mくん が その近郊の史跡を案内してくれたのだった。
トルコはイスラム教の国であっても、戒律はさほど厳しくない。
ただ、Mくんは敬虔な信者であったようだ。

夕方、Mくんの友人達、イスラム教に改宗したという日本人女性
もくわわって、ちょっとしたPartyになった。
 What's Your Religion? (きみの宗教はなんだい?)
 No Religion(ない。) 
  ‥私の答えに、みな すこし嘲笑ぎみ。
 ない。だけど、神様はたくさんいるんだよ。
  ‥すこし、目をまるくする。
 たとえば、この会話の席にだって、神様がいるよ。
  ‥それって、どうゆうことだい?

キリスト教やイスラム教では、存在する神様は絶対無二ですが、
そんな宗教に属さない 多くの日本人には『多神教』という考え
があります。山には山の神様、海には海の神様、八百万の神様。
映画 『千と千尋の神隠し』 で観ましたよね。
最近では トイレの神様は 紅白歌合戦にもご出演されてます。

万事万物に神様が宿っている。
こういった宗教観が、いまでは世界に誇れる 日本人の価値観
MOTTAINAI (もったいない。) という言葉にあらわれている
とも感じます。

私たちの仕事のことでいえば
土地の神様に許しをいただく 地鎮祭。
建物に神様がやどる 上棟式。

もちろん、
人間の姿の神様が ホントにそこにおられるか否かはべつにして、
慣習として、大切にしてもいいかもしれません。

9.11 から10年
NYの宗教的対立のニュースから、ここまで 思いをめぐらせる。



2011年9月11日日曜日

New York before 9.11



ニューヨークにもいったことないの? といった友人の一言で
マンハッタンをひとり、旅したのは15年くらい前の春だった。
リュックひとつにエコノミーの往復格安チケット。
きっと仕事の都合がついて、ちょっとお金もあったのだろう、
気楽なものだった。

ケネディー空港からの道すがら 初めてマンハッタン島を見る。
美しい。ほんとうに人間の造った街なのか‥。
島の端部に位置していた、世界貿易センターのツインタワー。
抜群のプロポーションは、あたかもマンハッタン島全体の中の
バランスを考えて存在しているようだ。(本当にそうかも。)

セントラル・ステーション近くでバスをおり、宿探しも兼ねて
散策をはじめると発見!通りから吹き上がる水蒸気のけむり‥。
リドリー・スコット監督 ブラック・レイン で描かれている
ニューヨークの様相、そのままではないか。
ブレード・ランナー でも表現されてる けだるい近未来感。
てっきり デフォルメされた街並の演出だとばかり思ていた。
ちがった。 おもわず、スキップ!

マンハッタン で約一週間、ひたすら街中を歩いた。
F.L.ライトのグッゲンハイム美術館、メトロポリタン美術館、
J.レノンが凶弾に倒れたダコタハウス前で合掌。
個性的な摩天楼群は、しかしながら壁面をそろえ整然と並び
街並は深いクレバスのように、視界と風を通している。


滞在中、Y氏のアパートメントを訪ねる。
Y氏は飛行機の席で隣り合わせた、日本人ジャーナリストだ。
入国審査のさい、今晩の宿泊先はどこ? の質問に立ち往生
した私を助けてくれた。彼のAddressをおしえてくれたのだ。

訪ねたアパートは、なんとエンパイアステートビルのとなり。
厳重なセキュリティーに、エレベーターの中まで監視カメラ、
部屋は15坪ほどのワンルーム。こころよく、迎えてくれた。

アメリカ社会のコアな事情にまで詳しいY氏と、夕飯を共に。
‥“アメリカには、決して大統領になれない人種がいるんだ。”
差別と区別の間のグレーな部分を、Y氏はいいたかったのか。
それでも、現オバマ大統領の出現で、かわってくのだろうか。

‥“He,He!  NY is  One Big Gray Area,You Know?
映画 ブラック・レイン
 NYのアウトローな刑事 マイケル・ダグラスが
堅物の日本人刑事 高倉健にむけた台詞 を 思いだした。


9.11 同時多発テロから10年。

2011年9月10日土曜日

ボブ・ディラン。33年前のメッセージソング。


吉田拓郎さんの動画のup。思いのほかのアクセスと反響があった。
なにげないつもりの選択だったのに、メッセージソングが浮かんだ
のは、やはり この3.11の大震災からの 巷の雰囲気からだろう。
応援したり、はげましたり、かたや自分の生き方を問いなおしたり。
いま メッセージソング が 世にあふれている。

わたしにとって メッセージソング の原点とな なんだろうか‥。
1978年に来日初公演。 ボブ・ディランのコンサートを想いだす。
(‥ためしに検索してみるも これはさすがに画像ないようだな。)

33年前 
高校生だった私は同級生の I 君と、日本武道館のアリーナ席にいた。
いきさつは 覚えていないが、なかなかのよい席だった。
当時まだ 弾き語りのイメージがあったディランではあったけれど
コーラスもからんだ バンド色のつよいパフォームだった。

感動した。
歌詞は聴き取れない、よくわからない。でも、
Don't Think Twice,It's All Right
I Want You
Forever Young
The Time's They are A-Changin'
曲のタイトルとおりのメッセージが ストレートに はいってきた。

ディランの 当時のヒット曲は  『ハリケーン』(Hurricane)
殺人の冤罪をかけられた 実在の黒人のボクサー を歌っている。
8分以上にもおよぶ、強力なメッセージソング。この曲のヒットも
あり、彼は自由をとりもどす。(実話として映画にもなっている。)

じつは、このコンサートでは、内心みんな この曲を期待していた。
ただ、ディラン自身にはわかっていた。エンターテイメントとして
ここではパフォームすべきでないことを。


時代を超えて J-POP(まだ、こんな言い方なかったころから)に
も ボブ・ディラン の 影響は おおきい。

『春だったね』 『ペニーレーンでバーボンを』 など
吉田拓郎の 早口ソング は ディランの歌い方そのままのよう。
井上陽水の 『最後のニュース』 は
ディランの 風に吹かれて の 焼き直し といってもいいかも。

9.11 同時多発テロ から 10年。巷には、特別な空気がある。
時間を超えた ボブ・ディランの静かなメッセージが 聞こえる
ような気がする。

Blowin' in The Wind 風に吹かれて
How many death will take till he knows
That too many people have died?
(何人死んだらわかるの。あまりに多く死にすぎたと?)


BOB DYLAN    AT BUDOKAN
もしもの無人島にもっていく 最愛のCDのひとつ(2枚組)だ。

2011年9月8日木曜日

わたしは 今日まで 生きてみました。


初・動画up test なんにしようか‥
今日までそして明日から
ね、元気 でるでしょ。


キッチンを中心にプランを考える。



キッチンで 調理をしながら 部屋を見わたせるように‥。
プランニングで そのように依頼される方、おおいですね。
主婦や女性の方 とは かぎらないことに気がつきました。

スケッチは 専用住宅の計画案。
Photo は 集合住宅のひとへや。
家族構成も年齢層も、きっと違うはずなのに、似ています。

炊事を生活の中心とする。いいですね。


2011年9月7日水曜日

現場 秋空 配筋検査


ここのところ 午前中は なにげに初秋のふんいき。
職人さんたちの あつい。の一言にも どこか余裕。

階高が厳しい計画は、開口部の上部は逆梁が増える。
( ‥とくに、ウチの計画では。)
径、本数、ピッチ はゆうにおよばず。
梁端部のアンカーのあんばいが 大事なポイントだ。
現場で けむたがられるのも 仕事。


2011年9月5日月曜日

-いのちをつなぐ物語-


昨日の週末は 映画 ライフ-いのちをつなぐ物語- へ。
野生動物の 動物の目線のアングルは、人間さまの上から目線
じゃないどころか、どうやって撮影したのよ‥と感嘆しちゃう。

石という道具を使って木の実を割る おさるさん が登場した。

『2001年宇宙の旅』 では 道具を使うことを知った類人猿が
やがて人間さまへと進化して 文明をつくり宇宙へ飛び出した‥
と なってるけど、これは進化じゃない、ということになるな。
人間は おごっちゃいけない。
ただ、いっしょうけんめい 生きよう。